2022.02.11
【デザインと素材】スタイリッシュ・モダンなエクステリアにするためのポイント
こんにちは、岐阜の外構設計デザイン事務ノエルです。
今回はスタイリッシュ・モダンにしたい場合のアイテム・素材をご紹介。
近いイメージとしては、ホテルライク、シンプルモダン、といったキーワードも。
弊社へのご要望としても一番多いスタイルになるのではないでしょうか。
<デザイン編>
直線的なデザインを多く使用することが多いですが、
あえて斜めや曲線を少しだけ取り入れてアクセントにするのもお洒落です。
色は控えめにし、モノトーンにすると落ち着いた印象に。
アクセントに赤等を入れることも。
<素材編>
①タイル
弊社で一番よくご提案している素材ではないでしょうか。
タイルはその高級感とメンテナンス性から、非常に優れた素材です。
商品によって素材感や形状も様々なものがあります。
大判のほうがより高級感がある印象になります。
②自然石
こちらも良くご提案させて頂いている素材の一つ。
自然形のラフなものより、シャープな形状のものがスタイリッシュなデザインになりますね。
より高級感を求める方に。
凹凸があるので、ライトアップすると表情が出てとても雰囲気が出ます。
③割栗石
割栗石は万能素材ですね。植栽や門柱の足元によく使用します。
モダン・スタイリッシュ系はどうしても無機質になりがちなので、割栗石を転がすだけでぐっと雰囲気が良くなります。
④カーポート等のアルミ商品
カーポートやフェンスなどのアルミ商品もスタイリッシュなものを。
シルバー・シャイングレーは定番ですが、弊社では締め色になるブラックも良くご提案しております。
昔はサッシ色に合わせるのが定番でしたが、ブラックは何の色にでも合うのでおすすめです。
⑤表札やポストなどの小物はシンプルに
あまり凝ったデザインのものでなくてよいと思っております。
ブラックのシンプルな切り文字や、プレートタイプをよく使用します。
叩き加工などさり気なく素材に拘ったものも素敵ですね。
太いラインよりも、細くシャープなデザインのもののほうがうより洗練された印象になるかなと思います。
⑥照明計画でよりお洒落に
スタイリッシュ・モダン系に限らずライトアップは雰囲気をよくするのにぜひおすすめ。
ダウンライトや植栽や壁のライトアップはとってもかっこよくなります。
ノエル岐阜