2020.11.24
『エゴノキ』は密度が少なく、自然美な樹形が特徴のシンボルツリー。人工感の少ない外構を演出するのにオススメの外構植栽です。
植物の名前・通称
エゴノキ、エゴ、チシャノキ
植物の科・属名
エゴノキ科・エゴノキ属
エゴノキと相性の良い外構環境や外構スタイル
和風外構、洋風外構、ナチュラル外構、圧迫感のない自然外構、モダン外構
さりげない目隠しが欲しい外構、芝生を張っている外構にシンボルツリーを添えたい場合
さりげないおしゃれ感、建物の魅力をアピールしたい外構、手入れを抑えた庭づくり
エゴノキの外構における活用方法
株立ち時の樹形が美しく密度が少ないため、ちょっとした目隠しからシンボルツリーまで活用可能
和風や洋風はもちろんのこと、モダン外構の雰囲気を崩さずにナチュラル要素を付け足したい場合に目立ちすぎないエゴノキは有用
建物を背景としたデザインにおいてシンボルツリーとして採用
芝生など、あっさりとしたナチュラルガーデンにおいてシンボルツリーとして活躍
開放感がありながらも目隠しなどでクローズ要素を取り込みたい場合
エゴノキの外構における特徴
エゴノキは株立ち時の樹形が美しく整いやすく、手入れの手間もさほどかからないのが特徴の樹種です。
いかにもシンボルツリーというタイプではなく、建物ベースの外構においてアクセントとして組み込むシンボルツリーに最適。
純和風外構や純洋風外構はもちろん、モダンから和モダンなどの演出にも活用できます。
芝生を活用した庭との相性が良く、ナチュラルガーデンにありがちな世話の手間も軽減しやすいのが特徴。
白い花が咲いている開花期には清楚な印象を全体に広げてくれますが、花が咲いていなくても非常に美しいフォルムをしています。
手入れに費やす時間がない方に非常にオススメできるエゴノキ。
外構のテーマや種類もあまり選ばないため、汎用性が高いのも人気の秘訣。
もちろん、全面に植物を散りばめたナチュラル外構においても採用できるポテンシャルがあります。
植栽タイプ
落葉高木
一般的な樹高
5~10m
エゴノキの花期
5~6月
花の色
白色
備考
植えるのは冬から春にかけて、日当たりの良さを重視して植え付けます。
剪定や肥料もほぼ不要で、最低限の世話で済むのが魅力的。
建物の美しさをアピールしたいプランにおいて非常に優秀で、目立ちすぎずも外構を色づけてくれる優秀なおすすめシンボルツリーです。