2021.11.12
【通販する方へ】おすすめの宅配ボックス
おはようございます、岐阜の外構設計デザイン事務所ノエルです。
ネット通販で買い物する人が増えて注目されている「宅配ボックス」。
近年ご要望も増え、様々な種類の宅配ボックスが販売されるようになりました。
そこで施工例も踏まえ、弊社でよく使用する商品をご紹介させていただきます。
まず設置方法としては
壁付け、埋込み、スタンド、据え置き、門柱タイプ、
この5タイプに分かれます。
※画像はユニソンさんのサイトを参照させていただいております。
最近はお家の外壁に埋め込むパターンも出ているようですが、
エクステリアとしては使用することがないため割愛させていただきます。
◆弊社でよく使う宅配ボックスその①:ユニソン ヴィコ
木目とマットカラーがあり、見た目もシンプルながらスタイリッシュでよく使わせていただいております。
余計なものをそぎ落とされたデザイン。
◆弊社でよく使う宅配ボックスその①:パナソニック コンボ
外からの押印機能などがあり、とても機能的です。
木目はないですが、フェンスやサッシ等に使われるアルミカラーに合わせてありますので、
ヴィコにはないシルバーやブラウン等があります。
どちらもサイズバリエーションはありますが、
入らなかったら意味がないので、できるだけ大きなものを設置することをお勧めしております。
中途半端なサイズだと結局使い勝手が悪いということも。
<弊社での設置例>
■門柱埋込タイプ
場所も取らず一番すっきりするパターンです。
しかしサイズが大きいので非常に存在感があります。
シンプルにまとめないと野暮ったくなるので、ほかのアイテムもブラックでまとめ、
装飾は少なめにすることですっきりと収まりました。
■独立タイプ
門柱をすっきりさせるために独立タイプにして門柱横に設置。
(画像がきれてしまっていたので2枚になりましたが)
門柱がすっきりするのでこちらもおすすめ。
今回は門柱横ですが、できるだけ玄関近くにしたいというご要望も多いので、
玄関横に設置することもあります。
門柱位置にとらわれず、好きな位置に設置できるのもメリットの一つ。
とってもお勧めのアイテムなので、
これから外構を検討する方いかがでしょうか。
ノエル 岐阜