天然木のウッドデッキで使用するオススメ木材!! |ブログ|株式会社ノエル 岐阜県の外構設計・
デザイン事務所
天然木のウッドデッキで使用するオススメ木材!! |ブログ|株式会社ノエル 岐阜県の外構設計・
デザイン事務所

blog

天然木のウッドデッキで使用するオススメ木材!!

こんばんは!

岐阜の外構設計デザイン施工事務所ノエルです。

今日は昨日のブログの続きで天然木のウッドデッキについて

もう少し詳しく書いていきたいと思います。

天然木のウッドデッキでも種類がたくさんあり

材質選びを間違えると、白アリに食べられたり、早く朽ちてしまったりと

残念なウッドデッキになってしまいますので

木材選びは重要です!!

まずオススメの木材からご紹介していきます。

1.イペ材

オススメの第1位はイペ材です。
 
長所
 
ハードウッドの中で抜群の耐久性を持ちます
ブラジル原産の木材で耐久性はもちろんのこと、木目が綺麗で反りや割れも少ないので
長い目で見てもオススメです。
 
短所
価格が高い。良いものなので価格が高いのは仕方ありませんが、材料も品薄になってきており価格が高騰しています
 
 
こちらは以前作ったイペ材のガーデンルームです。
 

2.ウリン材

オススメの第2位はウリン材です。
 
長所

耐久性だけでいえば一番の硬さを誇るかと思います

害虫にも強い

短所

割れや反りがやや多い

アクが多い

ウリン材の1番のデメリットはアクがとにかく良くでますので

近くにあるコンクリートなど造作物を汚してしまいます。

3.イタウバ材

オススメの第3位はイタウバ材です。

私が1番お客様にご提案し、実際に実績も多い木材です。

イペ材の代用品として使われています。

耐久性も高く船の材料に使われています。

長所

価格がお手頃。

耐久性が高い。イペやウリンよりはやや劣る

害虫にも強い

短所

黒いホクロのような斑点が多い

黒く変色した木材も多い

柄なので仕方ありませんが気になる方にはオススメできません。

こちらは昨日もアップしましたがイタウバ材のウッドデッキです。

以上の3点をオススメしておりよく使用します。

一番使用頻度が高いのはイタウバ材ですが

総合的にみるとイペ材が勝りますが

価格の問題でイタウバに落ち着くことが多いです

どれもオススメできますが長所短所がハッキリしているので

お客様の好みに合わせて使い分けています。