2020.09.22
天然木、ハードウッドの手入れについて
こんばんは、岐阜の外構設計デザイン施工事務所ノエルです。
今日はハードウッド天然木についてお話させて頂きます。
ハードウッドの木材は良くご提案させて頂き、実際の施工例でも多数掲載させて頂いております。
イペやウリンなどは代表するハードウッドの木材ですね。
天然木の中でも耐久性に優れ20年以上はもってくれるといわれている木材です。
その名前の通りとても硬い木材なので害虫などにも強いのが特徴です。
油分が強い分、塗装する場合伸びも良いので吸水性の高い杉材などよりも
塗料は少なくて済みます。
ただし木材本来の色目が濃いので思ったように色が乗らない場合もあります。
天然木のメンテンナス
- 基本的には色が剥げてきたら、色を塗りなおす
- 汚れたらデッキブラシ等で擦る
- 高圧洗浄機で掃除する
- ささくれには紙やすりなどで削る
基本的なメンテナンスは上記のようになります。
天然木のお手入れは良く質問に上がりますが
基本的なところは他の素材とさほど変わりません。
気になったら掃除して頂く程度です。
人工木、樹脂のウッドデッキ
ただ、外構業界全体で見るとやはり天然木よりも人工木のほうが
需要が高いのが現状です。
やはりメンテナンスフリーは人工木のウッドデッキです。
特段手入れも必要ないので
ただ樹脂ということで反るイメージが自分は強いですが
外構での天然木の使い方
門柱で使用したデザイン
ウッドデッキで使用した場合
同じハードウッドのウッドデッキでも床面と壁面ではまた表情も違った様子です
こちらは天然木のフェンスです
こちらはソフトウッドを使用し耐久性を向上させる為に加工した木材を使用しております。
弊社では天然木を活かしたデザインを豊富にご提案させて頂いておりますので
オリジナル性の高い外構、ナチュラルデザインをご希望のお客様は
是非、ノエル 岐阜店までお問合せ下さい。
ノエル