【大人気】カーポートSC木目調のデメリットをあえてご紹介!※動画あり |ブログ|株式会社ノエル 岐阜県の外構設計・
デザイン事務所
【大人気】カーポートSC木目調のデメリットをあえてご紹介!※動画あり |ブログ|株式会社ノエル 岐阜県の外構設計・
デザイン事務所

blog

【大人気】カーポートSC木目調のデメリットをあえてご紹介!※動画あり

【大人気】カーポートSC木目調のデメリットをあえてご紹介!※動画あり

こんにちは、岐阜の外構設計デザイン事務ノエルです。

※こちらでご紹介した大人気のカーポートSCについて追加でご紹介!
https://gifu.noel-garden.jp/blog/%e3%82%b3%e3%83%a9%e3%83%a0/p4716/

とにかくかっこよくて大人気のカーポートSCの木目調。
通常のカーポートSCと比較すると金額はぐっと上がりますが、そもそも木目調のカーポートは高いんです。
そう思うと、木目カーポートの中では比較的安い部類に入ります。
なので個人的にはとってもおすすめ商品なのですが、今回はデメリットをあえてご紹介。

①フレームはブラックのみ。=人感センサのダウンライトがつけられない。

カラーはブラック柱×木目の3種類になります。
そもそもカーポートSCのブラックには人感センサがつけられませんので
明暗センサ(もしくはスイッチ式)のみになります。

どうしてもつけたい場合は別付けでやる必要がありますので、
柱を立てるなどプラスαの施工が必要になります。

②2台用の場合、正面から時に水勾配のための傾斜がつく。

これは木目調に限らずですが、水勾配のために左右どちらかに傾くデザインになります。
気にされない方も多いですが、水平ラインを強調したデザインのお家だと若干気になる部分ではあります。

正直デメリットというデメリットは少ないカーポートSC木目調ですが、
あえてあげさせていただきました。

上記が気になる方は、他にも木目調商品はこざいますので、
参考にしてみてください。

▼メーカーHPはこちら
https://www.lixil.co.jp/lineup/carspace/carport_sc/
※リクシルさんHPが開きます

ノエル 岐阜